一足早い春旅 - 修善寺温泉

伊豆最古の温泉であり伊豆の小京都とも呼ばれる修善寺温泉を散策。

温泉街のシンボルは桂川のほとりの「独鈷の湯(とっこのゆ)」。修善寺温泉の起源とされ、かつては庶民の温泉療養の場とされていたという(現在は入浴不可)。

その傍らには弘法大師空海が創建した福地山修禅寺が鎮座する。鎌倉時代初期、二代将軍 源頼家は、母と祖父の手によりこの地に幽閉された後、その短い生涯を終える。後に待つ鎌倉源氏の断絶への流れは、この悲劇からはじまる、のかしら

© 2025 shunya-wisteria