初秋の姫路散策 - 書寫山圓教寺

姫路小旅行、後半は心落ち着ける静寂の空間へ。天台宗別格本山 書寫山圓教寺を参拝。

姫路駅からバスで30分、書写山ロープウェイ へ乗り継ぎ書写山へ。西の比叡山とも呼ばれる圓教寺はこの山一帯が境内。

志納所で志納金をおさめた後、「西国巡礼の道」を称される参道を抜け、仁王門へ。参道の左右では西国三十三所の各札所本尊を表した像が見守る。摩尼殿までは上り下りのある坂道をおよそ15~20分。志納所から摩尼殿までは有料のバスによる送迎も用意されているが、気候と体調が良いのなら、歩くのがおすすめ。

京都 清水の舞台と同じ舞台造りの摩尼殿を参拝。お堂を囲む楓とのコントラストが素敵、紅葉シーズンはより美しい光景なのだろう。

先に歩を進め大講堂・食堂・常行堂へ。3つのお堂がコの字型に立ち並び三之堂を形成。静寂の空間に包み込まれるような気分。映画『ラストサムライ』『本能寺ホテル』や大河ドラマ『軍師官兵衛』の撮影場所としても知られる。最近 古い回廊や縁側の柱などに魅力を感じて、ついついシャッターを重ねてしまう。

心落ち着ける空間での一息ついて、今回の小旅行を締めくくる。

© 2025 shunya-wisteria